【開催のご案内】"自動車業界ウェルビーイングラボ" in 春季大会2025 -- by 女性技術者ネットワーキングカフェ
当日のお席を事前に決めさせていただくため、ご参加をご希望の方は上記のボタンから参加登録をお願いいたします。
※ 事前登録なしの当日参加も歓迎いたします
テーマ「自動車業界における、“ウェルビーイング”について考えてみませんか?」
2024年春季大会に新しく“自動車業界ウェルビーイングラボ”という名前でスタートしましたこの催事は、女性のみならず、多くの男性にもご参加いただくことができました。今回は7名のパネラー、うち1名は異業種の方をお招きし、自動車業界における、“ウェルビーイング”を考えます。今回もパネルディスカッション以外の時間帯もオープンにし、意見交換会も行います。学術講演会の合間の休憩・交流の場としてお気軽にお立ち寄りください。
開催日時
2025年5月22日(木) 10:30 - 15:00 春季大会2日目
対象
どなたでもご参加可能 男性のご参加も歓迎いたします!
定員
なし
会場
パシフィコ横浜 会議センター3階 315
事前申込
参加費
無料
企画
公益社団法人自動車技術会 女性技術者の会推進委員会
タイムスケジュール(変更となる場合は随時お知らせいたします)
10:30 - 15:00 会場オープン時間 |
委員がお待ちしております。休憩・交流にご自由にいらしてください。 パン、お茶菓子をご用意しています。 |
---|---|
<第1部> パネルディスカッション 12:20 - 13:50 |
上司・部下・男性・女性、それぞれの立場の方にパネラーとなっていただき、 【司会進行】松下詩穂 委員長(日産自動車) (五十音順) 木戸 啓人 氏 マツダ株式会社 小林 利子 氏 日産自動車株式会社 塩野 佑子氏 株式会社デンソー 辻 美奈子 氏 本田技研工業株式会社 朴 栄光(ぱく よんがん)氏 イービーエム株式会社 藤本 直也 氏 自動車技術会 理事(日産自動車株式会社) 本田 寛子 氏 株式会社アイシン |
<第2部>意見交換会 14:00 - 15:00 |
3つのテーマ(予定:①キャリア、②育児・介護・ワークライフバランス、 |
プログラムの最新情報は随時こちらのページでお知らせします |
お問い合わせ
総務課 soumu@jsae.or.jp