【25-Y2】モータースポーツフォーラム「モータースポーツ技術と文化」
企画委員会
モータースポーツ部門委員会
テーマ
モータースポーツ技術と文化
開催日時
2025年5月21日(水)14:00 ~ 17:30
参加のすすめ
モータースポーツは自動車の誕生以来、その実験室として次の技術の開発、そして車の面白さを体現する役割を果たしてきました。この認識のもと自動車技術会モータースポーツ部門委員会は、モータースポーツの技術と文化をテーマに、今年も多くの方々に最新のモータースポーツに関する活動を発信できる様にフォーラムを開催いたします。 自動車産業は環境対応への大きな技術変革にあり、モータースポーツも変革が進んでいます。今年のフォーラムでは、""モータースポーツに貢献する生産技術""、そして""鈴鹿サーキットのサステナビリティ経営""、""JAF E-SPORTSの取り組み""についての最新の講演に加え、""SuperGT30周年の企画""としてのパネルディスカッションの実施を予定しています。皆様のご参加をお待ちしています。
プログラム
開始時間 | 終了時間 | 役割 | 演題 | 氏名 | 勤務先 |
---|---|---|---|---|---|
14:00 | 14:10 | 挨拶 | 石川 裕造 様 | 日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社 | |
- | - | 司会 | 若松 克光 様 | ヤマハ発動機株式会社 | |
14:05 | 14:45 | 講演 | モータースポーツに貢献する生産技術 | 川喜田 篤史 様 | トヨタ自動車株式会社 |
14:45 | 15:25 | 講演 | 鈴鹿サーキットのサステナビリティ経営に向けて | 古田 辰史 様 | ホンダモビリティランド株式会社 |
15:25 | 15:40 | 【休憩】 | |||
- | - | 司会 | 石山 誠 様 | 株式会社ブリヂストン | |
15:40 | 16:20 | 講演 | JAF E-SPORTSの取り組みについて | 上村 昭一 様 | 一般社団法人日本自動車連盟(JAF) |
16:20 | 16:25 | その他 | パネルディスカッション準備 | ||
16:25 | 17:25 | モデレータ | 【パネルディスカッション】 〜SUPER GT 30周年企画〜 「スーパーGT三國志」 |
小倉 茂徳 様 | フリーランス |
パネリスト | 柘植 和廣 様 | 株式会社GTアソシエイション | |||
パネリスト | 田中 尋真 様 | 株式会社JHT | |||
パネリスト | 柿元 邦彦 様 | office KAKI | |||
17:25 | 17:30 | 挨拶 | 小山 裕靖 様 | トヨタ自動車株式会社 |
参加申込
【フォーラムYOKOHAMA】は「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」併催となります。参加申込は展示会来場者登録が必要です。
・以下「人とくるまのテクノロジー展2025YOKOHAMA」WEBサイトより来場登録と合わせてお申込みください。
・参加セッションを選んでお申込みいただけます。
※「フォーラムYOKOHAMA」「フォーラムNAGOYA」にご参加の場合は別途それぞれにお申込みが必要です。
フォーラムテキストについて
販売場所:アネックスホール ホワイエ
価格
会員種別 | 大会会場販売※1冊子版 | 大会終了後販売※2電子データ版 |
---|---|---|
会員 | 3,000 ~ 5,000 円※3 / 1 冊 | 3,520 円~ 5,280 円(税込)/ 1 冊 |
一般 | 4,400 円~ 6,600 円(税込)/ 1 冊 |
- ※1 大会期間中、会場でのみ冊子版を販売します。大会期間中の特別価格になります。
- ※2 大会終了後は、本会サイト/文献情報検索システムから、電子データ版のみ購入いただけます。
- ※3 大会期間中は、会員資格を問わず同じ価格で購入いただけます。