【25-Y10】 車体の最新技術2025

企画委員会

構造形成技術部門委員会

テーマ

車体の最新技術2025

開催日時

2025年5月22日(木) 13:30 ~ 17:30

参加のすすめ

欧州ではEuroCarBodyが毎年開催され、車体の展示を行い、材料、接合などの要素技術について現実の車体に即した議論が行われている。日本においても、要素技術も含め、車体としての最適な構造へと繋げるための総合的な議論の場の立ち上げが必要であるとの観点から、2012年より本フォーラムを継続実施している。本フォーラムでは、最新の車体のコア技術について、自動車メーカーの理解と協力のもとに数社から発表を行い、聴講者との議論を通じて、車体技術のあるべき姿を追求し、国内メーカーの総合的な車体技術力の向上に繋げる。

プログラム

開始時間 終了時間 役割 演題 氏名 勤務先
13:30 13:40 挨拶 三国 敦 様 トヨタ自動車株式会社
司会   植松 美彦 先生 岐阜大学工学部
13:40 14:20 講演 ギガキャストの動向とダイカスト技術 新田 真 様 リョービ株式会社
14:20 15:00 講演 CEとCNを両立させる電炉鋼板
★自動車用電炉鋼板製造における老廃スクラップ利用の新化★
中西 栄三郎 様 東京製鐵株式会社
15:10 15:20 【休憩】      
15:10 16:10 講演 Body technology of the new C-HR Altuncan Hakan Toyota Motor Europe NV/SA
Mr. Quiles Jose Toyota Motor Europe NV/SA
16:10 16:20 【休憩】      
16:20 17:20 講演 N-VAN e:の車体技術 柿岡 良市 様 本田技研工業株式会社
宮本 達也 様 本田技研工業株式会社
高根沢 彰兵 様 本田技研工業株式会社
17:20 17:30 挨拶 植松 美彦 先生 岐阜大学工学部

参加申込

【フォーラムYOKOHAMA】は「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」併催となります。参加申込は展示会来場者登録が必要です。

・以下「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」WEBサイトより来場登録と合わせてお申込みください。
・参加セッションを選んでお申込みいただけます。
 ※「フォーラムYOKOHAMA」「フォーラムNAGOYA」にご参加の場合は別途それぞれにお申込みが必要です。

参加申込はこちら

フォーラムテキストについて

販売場所:アネックスホール ホワイエ

価格

会員種別 大会会場販売※1冊子版 大会終了後販売※2電子データ版
会員 3,000 ~ 5,000 円※3 / 1 冊 3,520 円~ 5,280 円(税込)/ 1 冊
一般 4,400 円~ 6,600 円(税込)/ 1 冊
  • ※1 大会期間中、会場でのみ冊子版を販売します。大会期間中の特別価格になります。
  • ※2 大会終了後は、本会サイト/文献情報検索システムから、電子データ版のみ購入いただけます。
  • ※3 大会期間中は、会員資格を問わず同じ価格で購入いただけます。

TOP